たくさん器や物がある今、割れたり欠けたりしたら直すことも出来る事が少しずつ広まってきました。金継ぎ等の方法でお役に立てればと思います。修理事例を載せましたのでご参考にして下さい。
金継ぎ 消し金仕上げ お値段 3300円ほど
緑の器には金色が映えます。欠けた部分がない状態でも漆で作り段差がなく仕上げることが出来ます。欠片が無くても修理可能です。
スリップウェアーの茶系のお皿には金継ぎがよく合います。シンプルな割れ方ですが金の線が模様の様になりました。よりなじませたい場合は溜め継も面白いです。
お値段は 5800円」ほどです。 他のお皿の金継ぎ修理事例を見る
金継ぎ 消し金仕上げ お値段 6000円ほど ポット、急須の口の欠けたご依頼は多いです。湯切れも確認しています。口の内部は金が蒔きにくいですが漆を塗りこんでありますので安心してお使いできます
金継ぎ 消し金仕上げ お値段6000円ほど ヒビ修理含む
湯呑、コップの器でよくある代表的な割れ方です。割れたところから下にヒビが入ることが良くあります。
以外に見落としがちなのでこのような割れ方の場合はヒビのご確認をお願いします。
金継ぎ 消し金仕上げ お値段5500円ほど
バカラグラスの金継ぎです。この割れ方が一番多いです。ヒビの場合ヒビの先端が上向きでしたら一度割り、接着後金継ぎをします。ヒビのまま直すよりも強度が強いです。ガラスは透明なので修理の内側が見えるため、外側だけに金や銀を蒔いています。 他のグラスの修理事例を見る
金継ぎ 消し金仕上げ お値段 5000円ほど
東京のお客様の器です。この様な割れ方をした場合本体にヒビが入る確率が高いです。割れた欠片などに目が行きますが、本体のヒビも確認が必要です。他の小鉢、お茶碗の金継ぎ修理事例を見る
金継ぎ 消し金使用 お値段 6000円から7000円ほど ボンド剥がし有
急須の蓋ですがボンドを付けられた状態でした。この場合は一度お湯や剥がし液などでボンドをはがして
金継ぎの作業に入ります。 他の急須の金継ぎ修理事例を見る
金継ぎ 消し金使用 お値段 7000円ほど
ガラス製品の修理依頼は多いです。割れた場合は接着することも出来ます。欠けた場合は削って直すことも可能です。詳しくはガラスのカットをご覧ください。他のグラスの金継ぎ修理事例を見る
金継ぎご依頼時の参考になるように器の種類をクリックしていただくと金継ぎ依頼の修理前、修理後の写真と料金、仕上げ内容など詳しく金継ぎの様子が見られます。コップ、湯呑み、お茶碗類、お皿類、ガラスの器、急須、ポット、盃、徳利、酒器の順番でご覧いただけます。
2020 5/20 更新 お知らせ 当工房ご利用のお直し品に半年間無料再修理を追加
7/10 更新 LINEでもお問い合わせお見積もりができるようになりました。QRコードは下記です。
修理希望の器の種類の写真クリックしてください
陶磁器の修理=金継ぎと思われがちですが、金の他銀やプラチナや銅なども
使う場合がございます。各種金属の雰囲気を生かした仕上げ方も出来ます。
例えば銀や銅は徐々に変色してきます。渋い花瓶などに使えば修理後も渋い感じを残すことが出来ます。
金継ぎの中でも光った金仕上げや、マットな感じの金仕上げなど光沢にも違いを出せます。各種素材や光沢の違いはこちらからご覧ください
①受け付けは 電話、メール、LINE,工房に持ち込みで受け付けています。
②お見積もりを出します。器の種類、割れた様子を教えてください。連絡先、メールフォームは下記にあります。
③お見積もりで宜しければ十分梱包してお送りいただければと思います
④修理完成後にお支払いになります。お振込み確認後発送になります。
当工房で金継ぎや銀継ぎなどの修理をご利用いただいた器達には令和元年よりお直し品が届いてから下記の事例に場合半年の修理費無料の保証を付けました。接着部分が剥がれた。直した部分から漏れた。欠けを埋めた部分が取れた。 このような場合は再修理をさせて頂きます。送料は往復お客様のご負担になります。
保証対象外 使用による金や銀プラチナ、スズ、銅粉の摩耗。 食洗器や電子レンジ使用によるダメージ
修理後希望の器の数が多い時こちらをご覧ください。数が多い場合修理代もお安くなります。器の雰囲気を見て金継ぎ漆直しなどご提案できます。詳しくはこちらから
詳しくは画像をクリック
上記の食器類以外にも壺や花器、置物の陶磁器などにも金継ぎで修理が可能です。壺は大きなものが多く、広い作業場所も必要ですが対応は可能です。
花器類は金継ぎの他渋い銀や銅で直す場合も多いので花器の雰囲気に合わせて仕上げの種類を選ぶことが出来ます。
置物、お人形などの修理は金継ぎ修理や漆や樹脂などを使いなるべくつなぎ目などを目立たせないようにすることも可能です
①器のサイズ、器の種類(お皿、お茶碗、花瓶など) ②割れた欠片の数 例)3×3cmが3個と1×1cmが2個など ③ヒビの有り無し ④器に対して何割ほど割れているか? 例) 割れている部分は全体の4割ほどです。等
写真を送られる場合) メールフォームからはお送りできませんので、こちらから返信したメールにお送りいただくか、お手持ちの携帯にkae94baru55@gmail.comを直接ご入力いただきお送りいただければと思います。
プライバシーポリシーはスパム対策で設置しています。お手数ですがチェックを入れて送信して下さい。
お問合せ
☎ 0761-78-0252 又は携帯 080-1956-1983
メール kae94baru55@gmail.com
〒 9220103 石川県加賀市山中温泉長谷田町り-313-2
八木茂樹まで
LINE
金継工房八木 八木茂樹
QRコードをスキャンしてください